忍者ブログ
Drummer / Drum Instructorの K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。 コメント宜しくお願いします。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何から書けばいいんでしょう。
とにかく濃厚で、芳醇で、優しさに溢れた5日間でした。
余りに思い出が多過ぎて書ききれませんが、まずはライブだけに話題を絞って何とかまとめてみたいと思います。

駄文の長文ですがご容赦下さい。


11/26(木)〜30(月)の5日間、 しかし前後1日ずつは移動日なので実質3日間、 それが今回のツアー日程でした。

しかし到着したその夜。 早くも事件が起きました。

30年余東京でプロベーシストとして活躍されていた日本音楽業界の証人と言える方、 井上博義(ひろし)さんのお店、その名も「Mingus(ミンガス)」。
今回のツアーを組んで下さった藤井政美さん(sax)に先導されるままお店に入ると、初めての訪問にもかかわらず見た事のあるお顔がズラリ。
いわゆる「芸能人」と呼ばれる有名な俳優さん3名がカウンター席に並んでいられるではありませんか。
うろたえるワタクシを藤井さんが

「はいドラマーの定位置はココ。狭いのでスネアのみ。他のタイコは無し。」

とカウンターの中に招き入れ、

「殿が弾き始めるので合わせて。」

と言われるや井上先生のベースがスタート。
藤井さんのテナーとワタクシのブラシが加わり、2曲ほどお手合わせ頂きました。
正に名刺代わりといった感じで、マスターである井上先生にも錚々たる顔ぶれのお客様にも挨拶もそこそこに演奏させて頂き、ワタクシの広島Daysの鮮烈な幕開けとなりました。
この時の模様はこの方のブログをCheck!


本編のライブで2日連続してお世話になったのは、薬研掘の綺麗なお店「Comin(カミン)」。
店主杉野クリステルさんによるこだわりがお店になった、本当に綺麗で心地良い空間です。
初めて訪れる女性が1人でも入れるお店、と言えば一般的なJAZZバーのイメージと一線を画しているのは伝わるでしょう。


ライブ本編初日はかつて新潟で活躍されていたボーカリスト「Ayaco」さん。現在は山口県にお住まいです。
メンバーは一度新潟でご一緒させてもらった鳥岡香里さん(
p)と、今回がお初の中野力さん(b)。


Ayacoさんは新潟時代より確実にスケールアップされ、表情もより豊かになった印象です。 ご本人も「広島で鍛えられた」と仰っていました。
鳥岡さんは前回ご一緒した時以上にアグレッシブでとても触発されました!カッコいい!
中野さんもとてもSwingされていて、ご機嫌にボトムを支えて下さいました。Yeah
皆がニッコリ、うっとり出来るライブだったと自負しています。


2日目の目玉はツインドラム!
広島のドラマー山口圭一さんと初顔合わせでいきなりのドラムバトル!
ベースに山本優一郎さんを迎えフロントは藤井さんのテナー。
コード(和音)楽器がいないのにドラマーが2人!(笑) ドラムサウンドを怒濤のようにお客様に浴びせ、2人の熱いドラム愛を語り、ワタクシがこの日の為に作曲したドラムデュエット曲を演奏しという、日頃まず有り得ないシチュエーションを堪能しました。

ドラマー2人がいずれも「自作のドラムセット」を持ち込んでのこの企画。 2人の熱量がお客様のそれを遥かに上回っていた事でしょう。
そんな中でも、ボトムを安定感抜群にしかも躍動しながら支えてくれる山本さんのベース、メロディを受け持ちながらバンドサウンドをあるべき方向に導いてくれる藤井さんのテナー。
山口さんのドラムプレイはお人柄そのままの優しくも軽やか(但し深部は未知w)。
ワタクシはそれをDance JAZZにすべくご一緒させて頂きました。 どう仕上がったかはその日のお客様が証人です。


3日目は、まず前日まで出演させて頂いた「カミン」にて市の企画『JAZZ講座』のお手伝い。急遽参加致しました。この辺がJAZZ
3回シリーズで一つのテーマを掘り下げる企画の、今回は「ベース」編最終回。
初日にお世話になった井上先生と再会し、藤井さんとワタクシの3人で演奏&トークを楽しんで頂きました。
井上先生と藤井さんから語られる貴重なエピソードの数々。
同時にワタクシも、演奏トーク共にすんごく楽しんでたりして

そしてこの日のライブ本編。 会場は40年以上の歴史を持つ広島の老舗ジャズ喫茶「Satin Doll(サテンドール)」。


落ち着いた内装に名品の誉れ高い巨大スピーカーとオーディオ機材。
勿論ドラムセットはVintageのグレッチです。
ワタクシのスネアと一緒。

メンバーは宮崎より単身赴任中というベーシストの高松知範さん。
そしてスペイン人の若きピアニスト、ホアン・オルティス(Juan Ortis)


の日はお客様の中にも多くの音楽関係者、ミュージシャンの方々がいらっしゃって、嫌が応にもワタクシのテンションも上がります。
藤井さんのディレクションもあり、今回のツアーで一番エモーショナルに、一番叙情的に、一番感情のままに演奏できたと自分では思いました。
何よりそれに優しくも的確に応えてくれる高松さん、煌びやかなフレージングで曲を彩ってくれるホアン、それら全てを太いサウンドで一つにまとめ上げてくれる藤井さんがいてくれて、自分をぶつけられたと感じます。
いつまでもこのまま演奏していたいそんな瞬間が何度も訪れたライブでした。

今回のツアーは本当にたくさんの方々に支えて頂きました。

「ミンガス」の井上先生。
「カミン」の杉野クリステル店主(結局4日間毎日カミンに顔を出しました!)。
「サテンドール」のマスター田宮さん。
ご一緒頂いたミュージシャンの皆さん(ほぼ初顔合わせの方々ばかり)。
ホアンの奥様・真代さん(なんとお母様の生まれ故郷がワタクシと同じ佐渡だった︎)
ご来場頂いたお客様。
ミュージシャンの皆さん。(皆さんのお名前を列記したい!)


藤井政美さんご夫妻。

そして広島の地。

人と人の繋がりを考えずには成立し得ない、ワタクシにとって本当に掛け替えのない経験が出来ました。
往復それぞれ12〜3時間のドライブでも疲れを感じなかった程に。




 

拍手[8回]

PR
「音楽のジャンル分けなんて無意味だ。」

「音楽にジャンルなんて関係ない。」



こういう言葉は音楽に携わっていると良く耳にします。



ある意味において、それは真理です。

否定はしません。




しかし例えば。




物理学と数学を本当の意味で分ける事は不可能。

日本史と世界史を本当の意味で分ける事は不可能。

どちらか一方だけで話をする事は、

その話が深部に行けば行くほど分かち難くなっていくはずです。





しかしながらそれぞれ、

ちゃんと物事の切り口として、

学問の分野はしっかり存在しています。




音楽だって同じじゃないですかね?




ジャンル分けが無意味だからといって、

BLUESはBLUESだし、

JAZZはJAZZだし、

ROCKはROCKだし、

HIP-HOPはHIP-HOPです。

そうやって存在するジャンルとその呼び名を、

ジャンル分け否定論者の方はどう説明するんでしょう?





ジャンル分けが意味を成さなくなるのは、

対象となるもの(ここでは音楽)の理解が相当深まって、

技術も、その歴史への理解も、

本質にまで肉薄した時初めて

「無意味だ」と発言することが許されるのではないでしょうか。





そしてそのジャンル分け否定論が、

自らがジャンル的に否定される事を回避する為の

論点ずらしに使われない事を、

心から願うばかりです。





ワタクシ?




ジャンルを否定できるほどまだ理解できておりません...(汗)。






拍手[1回]

このブログの正面玄関、

『K-FUNK's Private Room』入り口のカウンターが

「22222」になっておりました!

皆様ありがとうございます。



よく「キリ番ゲット!!」なんつってましたね。

今後ともご愛顧の程ヨロシクお願い致します。



K-FUNK

拍手[1回]



去る2015年6月28日(日)、

ホテルイタリア軒にて

『Niigata Yossy Big Band』の初公演が

大盛況のうちに終了致しました。




東京よりリーダーのYossyさん(Sax全般、Fl)、

渡邊勇人さん(Ts)、

峰崎芳樹さん(Tp)、

乳久保研志さん(Tb)を迎え、

VocalのRenaさんを交えた総勢18名の

大迫力ビッグバンド。





メンバー全員(少なくとも新潟のメンバー)は

今回のコンサートに並々ならぬ意気込みで臨み、

そしてそれは見事に結実し、

第一回コンサートを成功裏に終了できたのです。





オフィシャルで記録してくれた方の資料を再生して

自分の演奏を確認してみましたが、

終わった直後の充足感と実際の演奏は

必ずしも一致しないな、今回も...

というのが率直な感想でした。





これまでも自分の音楽家(?)人生における

ターニングポイントとなる現場を

幾度も経験させてもらってきましたが、

終われば全て過去。

繰り返した練習も、

なかなか覚えられなかった譜面も、

難解な曲も、

そして当日頂いた歓声も拍手も、

全ては過去。






あとはその過去を教訓に次の演奏を更に良いものにする。

それしか残りません。






想い出作りとは違うのです。






大きなコンサートもいつものライブも、

ボランティア演奏も路上パフォーマンスも。

全ての場所でその瞬間に出来る全てを出す。出し切る。

それを常に心掛けているつもりですが、

理想と現実には必ずギャップが残ります。





これからもそのギャップを少しでも、少しでも埋めるべく、

日々の演奏活動を積み重ねて行きたいと思っております。





皆さんの応援を頂けると頑張れます。

地方都市(都市?)に生きる一介のドラマーの生き様を

皆さんに見守って頂ければ幸いです。




K-FUNK








拍手[18回]

2015年4月第3の特筆!

『藤井政美 Tie-s Trio』。



広島ジャズ界を牽引されるサックスプレイヤー藤井政美さん。

稀有な表現力と世界観の持ち主、ボーカリスト因幡由紀さん。

そして新潟初登場の素晴らしいピアニスト鳥岡香里さん。





これまで何度も共演させて頂き

演奏でワタクシを導いて下さった藤井さん、

そしてその藤井さんが大レコメンドされるお二人のミュージシャンと

今回初めてご一緒出来た事は

自分の音楽活動の幅を更に拡げてくれる

特別な体験となりました。





浮遊感と存在感。

無邪気と達観。

天衣無縫のようでいてどこか寂しげ。

相反する二面を事も無げに同居させる

因幡由紀さんの歌声は、

馴染みのスタンダード曲が

いつものスタンダード曲ではなくなります。

完全に彼女の世界。

ですからワタクシも、

自分の中にあるスタンダード曲のイメージだけでは

到底太刀打ちできません。





新潟初登場のピアニスト鳥岡香里さん。

ベーシスト抜きの今回のツアーでは

アンサンブルの中での役割が

いつも以上に多かったと思われますが、

そんな事は感じさせないアンサンブル力。

リズミックなアプローチも、

空間を感じさせる演奏も、

その場その場で素早く反応されて

曲の世界を見事に構築されていました。

キラキラと輝くような演奏でした。素晴らしい。





そして大ボス藤井政美さん。





これまでも様々なサジェスチョンをサッと手渡してくれた藤井さん。

次にお会いする時には何かしら変わらなければ ──

そんな思いで久々にお会いした今回でした。

また手渡されてしまいました...。

ワタクシを怠けさせてくれない何人かのミュージシャンが

常に近くにいてくれているのですが、

藤井さんも間違いなくその一人です。

頑張ります。





この皆さんに新潟ツアー初日として出演して頂いたのは

長岡のカフェ「キャラメルママ」。





このお店は長岡市を中心とした中越地区の

いわばアーティスト達のたまり場。

何かを表現し、発信し、形にする

センスとエネルギーを持った面白い大人達が、

ジャンルを超えて集まるお店なのです。

居心地がよ過ぎて楽し過ぎて、

藤井さんご一行にこのお店を知ってもらえて、

またご一行を口実にワタクシもお知り合いになれて、

本当に良かった。

これからもきっとお世話になります。

ギターのイリエさん、キャラママのユミさん

有り難うございました。



そして「Jazz Flash」。

藤井さんとワタクシが出会ったのがこのお店。

ですからここを外す訳にはいきません。

ジャズの王道たるべき演奏、

いつもとは違う実験的なアプローチ、

そのいずれも受け止めてくれ、

いずれも完成度を要求される、

そんなお店。

オーディエンスの為には

完成度を下げないのは当然ですが、

それを常にチェックされるこの感覚。

これながいとワタクシはダメなんです。





ミュージシャンとお店。

そしてお客様。

その繋がりの素晴らしさを感じる事が出来た、

『藤井政美 Tie-s Trio』の皆さんとのライブでした。



セッションに駆けつけてくれた皆さん。

観に来て下さったお客様。

本当に有り難うございました。



『藤井政美 Tie-s Trio』

藤井政美(BS、SS)

鳥岡香里(Pf、Kb)

因幡由紀(Vo)

イリエカズヲ(Gt)※24日

本間克範(Dr、Per)



拍手[5回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/10 塾長]
[09/28 NONAME]
[09/27 NONAME]
[09/26 NONAME]
[09/26 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-FUNK
性別:
男性
職業:
DRUM
趣味:
MUSIC
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]