忍者ブログ
Drummer / Drum Instructorの K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。 コメント宜しくお願いします。
[299]  [298]  [297]  [295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週末は土日とライブでした。

『シューク・フラッシュ!』さんとのライブと

とあるミュージックパーティでのバックバンド&ゲストライブ。




ドラムもパーカッションもバンドの中では裏方。

普通は前面に出てはいけません。

音楽の根幹=リズムを打ち出して

バンドアンサンブルを時に牽引し時に後押しする。

リズムをグルーヴさせる事で他の演奏者も観客もノせる。

ノれれば安心してメロディに酔いしれる事が出来る。





つまり、

リズム楽器がいい仕事をしている時は、

観客の目と耳はフロントマンに向くのです。

だからそんな時は、

リズム楽器の存在感は感じられなくなるのです。
(リズム楽器を演奏する人やコアに音楽を聴いている人は別)





例えばドラムが目立つ時、というのは、

上記のような本来の役割を超えて曲のドラマティックな瞬間を作り出した時と、

上記のような本来の役割を果たせずリズム(やグルーヴ)を破綻させてしまった時。




そんな時、

「ああ、コイツはこんなもんか」

と思われ、次からは声が掛からなくなる。





裏方の存在だからこそ、

それに賭け、手を抜かない。

存在感が感じられないのはむしろそれ自体が評価であり賞賛だと思うのです。





目立たない存在だからこそ、

どうあるべきかを真剣に考える必要があると思います。





それはドラムなどリズム楽器以外でも同じ。





演奏会場でもよくある話ですが、

音響が悪かったり、

ピアノの調律が狂ってたりすると、

「その程度にしか考えてないって事ね」

と思いたくもなる。





裏方は本気で裏方に徹しなければ、

裏方をやる資格はないと思います。






拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/10 塾長]
[09/28 NONAME]
[09/27 NONAME]
[09/26 NONAME]
[09/26 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-FUNK
性別:
男性
職業:
DRUM
趣味:
MUSIC
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]