Drummer / Drum Instructorの
K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。
コメント宜しくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一体どこで使われるのか?
それが、
1/25(日)に行われる
「Hands two Hands コンサート」in YAMAHA HALL NIIGATA。
平井堅氏のバックを務める
ピアノ/コーラス/ボーカルの鈴木大さん、
同じくボーカル/ピアノ/ピアニカの長谷川久美子さん。
このお2人のコンサートに、
ほんの数曲ながら僕もパーカッションでお手伝いさせて頂きます。
実は今回の共演が2回目。
前回はもう一昨年の話になります。
初めて生で聴かせて頂いたのが初共演の日という、
贅沢というか怖いもの知らずというか、
そしてその出会いでおの2人音楽の素晴らしさに、
また音楽の力の優しさ、大きさ、強さに感動した、
素晴らしい音楽性と演奏/歌は
ジャンルなど関係ない事を改めて実感した、
そんな記憶が今でも残っています。
僕は普段ドラムセットの演奏ばかりをしているので、
パーカッション演奏は少し勝手が違います。
しかし、
お2人の音楽世界がとてもはっきり視覚的にも感覚的にも
手触りまでもイメージできるので、
何をやるかはとてもしっかり分かります。
あとはそれを全て音にする作業のみ…。
本番はもうすぐ。
でも明日は通常業務(レッスン)、
明後日はレッスンに「NIIGATA JAZZ STREET」出演。
もう練習する時間が無い。
三が日以来の休日となった今日は
まるまる1人リハーサルに充てる事に。
そこで(やっと)出てくるのが「Kajon」を組み込んだセットです。
こんな感じ。
一番手前が「Kajon」。
その右前方に置いてある
細長い物体は、
K-FUNKオリジナル縦型カホン
「Tall Boy」です。
なんちて。
演奏曲と使用楽器を考え、
演奏上の手の動線を考え、
その楽器をどこにしまっていたかを考え、
このセッティングに落ち着くまでにも1時間以上掛かりました。
本業じゃないってこういう事ですね。
あとはひたすら音源に合わせて練習。
何しろリハーサルは当日の開演前の時間のみ。
最初で最後の練習日である今日
しっかりまとめておかないと。
どんな演奏になるか?
是非皆さん観に来て下さい。
それが、
1/25(日)に行われる
「Hands two Hands コンサート」in YAMAHA HALL NIIGATA。
平井堅氏のバックを務める
ピアノ/コーラス/ボーカルの鈴木大さん、
同じくボーカル/ピアノ/ピアニカの長谷川久美子さん。
このお2人のコンサートに、
ほんの数曲ながら僕もパーカッションでお手伝いさせて頂きます。
実は今回の共演が2回目。
前回はもう一昨年の話になります。
初めて生で聴かせて頂いたのが初共演の日という、
贅沢というか怖いもの知らずというか、
そしてその出会いでおの2人音楽の素晴らしさに、
また音楽の力の優しさ、大きさ、強さに感動した、
素晴らしい音楽性と演奏/歌は
ジャンルなど関係ない事を改めて実感した、
そんな記憶が今でも残っています。
僕は普段ドラムセットの演奏ばかりをしているので、
パーカッション演奏は少し勝手が違います。
しかし、
お2人の音楽世界がとてもはっきり視覚的にも感覚的にも
手触りまでもイメージできるので、
何をやるかはとてもしっかり分かります。
あとはそれを全て音にする作業のみ…。
本番はもうすぐ。
でも明日は通常業務(レッスン)、
明後日はレッスンに「NIIGATA JAZZ STREET」出演。
もう練習する時間が無い。
三が日以来の休日となった今日は
まるまる1人リハーサルに充てる事に。
そこで(やっと)出てくるのが「Kajon」を組み込んだセットです。
こんな感じ。
一番手前が「Kajon」。
その右前方に置いてある
細長い物体は、
K-FUNKオリジナル縦型カホン
「Tall Boy」です。
なんちて。
演奏曲と使用楽器を考え、
演奏上の手の動線を考え、
その楽器をどこにしまっていたかを考え、
このセッティングに落ち着くまでにも1時間以上掛かりました。
本業じゃないってこういう事ですね。
あとはひたすら音源に合わせて練習。
何しろリハーサルは当日の開演前の時間のみ。
最初で最後の練習日である今日
しっかりまとめておかないと。
どんな演奏になるか?
是非皆さん観に来て下さい。
遅ればせながら。
11日(日)の「monoeye@ヴァージンメガストア新潟」、
お陰様で大盛況の内に終了致しました。
1回目のインストアライヴを上回る、
なんと120名のお客様に来て頂いたという事です!
スバラスィ!!
当日はとても冷え込みの強い日で、
前日夜からの雪が心配されましたが、
蓋を開けてみればものすごい熱気!!
館内も暑かったんですけども。
とにかくライヴは大成功。
CDもしっかり売り上げられましたので
結果を出せたインストアライヴでした。
ご来場下さった皆さん、
本当に有り難うございました。
コレでは終わりません。
今度の日曜日18日は
CLUB RIVERSTでのライヴです。
<<monoeye In「ELEVATION」@CLUB RIVERST>>
CAST
SLEEPING LUCY
monoeye
KEESHKAS soundservice
魔界ポリゴン
初対バンのバンドも2つありますが、
いずれのバンドも人気のあるバンドなので
とても楽しみです。
皆さん是非見に来て下さい。
11日(日)の「monoeye@ヴァージンメガストア新潟」、
お陰様で大盛況の内に終了致しました。
1回目のインストアライヴを上回る、
なんと120名のお客様に来て頂いたという事です!
スバラスィ!!
当日はとても冷え込みの強い日で、
前日夜からの雪が心配されましたが、
蓋を開けてみればものすごい熱気!!
館内も暑かったんですけども。
とにかくライヴは大成功。
CDもしっかり売り上げられましたので
結果を出せたインストアライヴでした。
ご来場下さった皆さん、
本当に有り難うございました。
コレでは終わりません。
今度の日曜日18日は
CLUB RIVERSTでのライヴです。
<<monoeye In「ELEVATION」@CLUB RIVERST>>
OPEN / START 17:30 / 18:00
前売 ¥1,200 /当日 ¥1,500(税込・ドリンクチャージ別¥300)
前売 ¥1,200 /当日 ¥1,500(税込・ドリンクチャージ別¥300)
CAST
SLEEPING LUCY
monoeye
KEESHKAS soundservice
魔界ポリゴン
初対バンのバンドも2つありますが、
いずれのバンドも人気のあるバンドなので
とても楽しみです。
皆さん是非見に来て下さい。