Drummer / Drum Instructorの
K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。
コメント宜しくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AcorhythmiX(アコリズミクス)初のフルバンドLIVE、
「Live At Gioia Mia 2010」は、
先週のうちにチケット完売しました。
しかも追加した立ち見チケットまでも完売。
恐るべしAcorhythmiX。
せっかく観に行きたいと思ったのに。
そんな皆さんに朗報です。
「LIVE生中継 by USTREAM(ユーストリーム)」。
詳細はAcorhythmiXの公式HPを見てもらえると
アナウンスされると思います。
http://acorhythmix.syncl.jp/
PCなどの端末からAcorhythmiXの歴史的LIVEが観られるなんて
むしろ羨ましいです。
観てみたいものです。
その実況中継をする為の手段として
僕がつい先日買ったカメラがひょっとして使えるのでは!?!?
な感じになったので
急遽アコリズ兄貴のシブヤ氏に連絡、
昨日兄貴宅でカメラオペレーターのNishi氏にも来てもらい
Macに繋いで実況中継のテストをすると、
カメラを接続して20秒ほどで
僕のカメラが全く用を成さない事が判明。
心の中でションボリしつつも
一応本番当日の打ち合わせ的な雰囲気の中で
コーヒーをもらいつつ談笑しつつ真面目な話も織り交ぜつつ
結局僕は何も達成しないまま仕事に向かいました。
まあつまり、
とにかく演奏に集中すればいいという事を心の中で確認して、
所謂「よしとして」
本番にはいい演奏を皆さんにお聴き頂けるよう
最善を尽くす事を心に誓った訳です。
会場に来られる方も
ご自宅のモニターからご覧になられる方も
どうぞご期待下さい。
PR
とっくに遅いにも程があるってもんですが、
つい先程終えて帰ってきました。
「宮之上貴昭+井上祐一Duo」。
2ndセットはジャムセッション大会。
そのホストバンドを努めさせて頂きました。
Gtの宮之上さんは親指ピッキングの日本人ギタリスト第一人者で、
聞きしに勝る鮮やかなフィンガリングで
ゾクゾクする瞬間が度々ありました。
そしてピアニスト井上さんは、
新潟ジャズベーシストの雄の一人
東聡志さんと旧知の仲だそうで
そこでまずびっくり。
宮之上さんとの息もぴったりで
まさに女房役といった演奏でした。
閃くような高速パッセージからオヤジギャグまで(笑)
最後まで楽しませて頂きました。
ご一緒させて頂き光栄でした。
その他にもいろんなライブをやらせて頂きますが
詳細は左の「Schedule」欄をご覧下さい。
そんな中でもトピックです。
東京を拠点に活動しているユニット「AcorhythmiX(アコリズミクス)」。
そのサポートバンドを努めさせて頂きます。
http://acorhythmix.syncl.jp/
なんと結構な人気バンドなので(笑)
チケットはSold Outになってしまいましたが、
AcorhythmiXのHPに僕のこのHPもリンクされましたので
きっちり書いてみようかなと思いまして。
今回は普段やっているジャズより自分の原体験に近い音楽をやる訳ですが
それだけにいかに型にはまらない演奏が出来るかが
自分にとってのチャレンジになってます。
ヒルクライムくらい売れて欲しいバンドです(爆)。
↑
いやマジで。
ドンカマ上等。
ガツンとかましますよ。
そんな訳で、
ちゃんと元気にやっているK-FUNKでした。
我らが地元を愛し、
「N潟日報」を購読されている皆様。
本日7月31日(土)付の朝刊12面に、
広島のサックス奏者藤井政美氏
http://
のライブ情報が出ているんですが、
そこに僕の名前も出ているんです。
悪い事をしないとそうそう載る事のない新聞紙面ですので
皆さん是非見てやって下さい。
因みに。
本日は上記藤井政美氏と共に
Jazz Flashでライブです。
19:30~、
¥3,000-(1ドリンク付き)。
ジャズにもクラシックにも精通する藤井氏の
深い音楽性が発揮されるライブですので
是非お越し下さい。
結局告知ばかりでしたね♪
今年の夏も広島からサックスプレイヤー藤井政美さんが来県されます。
この夏もご一緒させて頂きます。
エモーショナルとセンチメンタル、
メロディックとカオティック。
全部をモザイクのように張り合わせた
そんな音楽をお楽しみ下さい。
ワタクシK-FUNKもその世界を表現できるよう
全力で臨みます。
①藤井政美Quintet@Jazz Flash
http://flash.pagans.jp/em.cgi?Y=2010&M=07#3100
http://kfunk.nikki.cmaker.jp/nk-20100731.html?PHPSESSID=v7so0ncffpiv4a75hrg8nabl97
②藤井政美Trio@村上・楽屋
http://web.me.com/gakuya/murakamiekimae/info.html
http://kfunk.nikki.cmaker.jp/nk-20100802.html
③Jazz On Gabbeh 2010@ボー・デコール(秋葉区)
http://www.hideoyamazaki.com/
http://kfunk.nikki.cmaker.jp/nk-20100806.html