Drummer / Drum Instructorの
K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。
コメント宜しくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は「シューク・フラッシュ!」さんのコンサート
『夏へのツアー2013・三角関係プラスYOU』でした。
http://suecflash.syncl.jp/
ワタクシは「AcorhythmiX(アコリズミクス)」で出演させて頂きました。
オープニングアクトは、
「限られた時間でどれだけ存在感を残せるか」
これこそがチャレンジであり醍醐味だと思うのですが、
それはひとえに、
「いかにメンバー全員が同じ『モノ』を描いて」表現できるか...
コレに尽きると思うのです。
きっと昨日もそれが形に出来たのではないかと思います。
そしてメインの「シューク・フラッシュ!」さん。
まあ、さすがは「あの」米米クラブのメンバーさん。
サービス精神に溢れたパフォーマンスで
ステージに登場するなり全観客のハートを一体化!
ステージ袖で聴かせてもらって思わず唸ってしまいました。
目くるめくシュークワールドが幕を閉じ、
アフターライブは何と観客の皆さんを交えての「打ち上げ」!
そちらはシークレットライブもアリのスペシャル企画な訳ですが、
我々アコリズもお仲間に入れて頂いたのです。
(ピアノのかわさきさんだけは別のお仕事で出られませんでしたが)
フラッシュ金子氏さん(ピアノ、歌)とワタクシで1曲、
ギターの渋谷氏を加えて2曲。
ジャムセッションなので何が飛び出すかわからない!演奏でしたが、
ピアノを弾く金子氏の、
譜面台越しのアイコンタクトが余りに優しく
思わずウットリ(笑)。
アコリズ3人でも1曲、
ワタクシも大好きな「風の詩 ~windy tales~」を演らせてもらいました。
お客さんの温かい事。
静かに聴いて下さり感無量でしたね。
全て終演後に金子氏と少しお話をさせて頂き、
やはりあの「米米クラブ」は天才集団なんだなと
改めて感じたのです。
デビュー当時のお話、
伝説の武道館2DAYS(2日とも演出や曲目曲順が違う!)のお話、
貴重な生の声をお聞きすることが出来たのは
今回の大きな収穫でした。
始まる前はいろんな緊張感でハートががんじがらめになっていましたが、
いざ始まってからはとにかく終始楽しく、気分良く演らせて頂きました。
シュークのMARIさんもパーカッションセットを
快くお貸し頂き大変感謝しております。
音楽が繋ぐ縁は、宝物ですね。
改めてそれを再確認した夜でした。
PR
この記事にコメントする
深雪さん a.k.a DeepSnowさんへ
コメント有り難うございます!
ここにコメントをくれる人自体が貴重な存在ですw
変わらずご活躍で何よりです。
音楽を続ける事でいろんな経験といろんな出会いに繋がります。
そんな日でしたね。
まだまだ音楽を続けて行きましょう!
ここにコメントをくれる人自体が貴重な存在ですw
変わらずご活躍で何よりです。
音楽を続ける事でいろんな経験といろんな出会いに繋がります。
そんな日でしたね。
まだまだ音楽を続けて行きましょう!