忍者ブログ
Drummer / Drum Instructorの K-FUNK a.k.a. 本間克範の日記です。 コメント宜しくお願いします。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音楽を奏でる人。

歌う人、演奏する人。




人前で歌ったり演奏したりした後は、

聴いてくれた人々が拍手をくれたり、

激励の言葉をくれたりします。



あれは、

歌った人、演奏した人が凄いのではありません。

それを聴いてくれた人々が、

ご自身にとって良いものだと受け取れる

感受性をお持ちである事が凄いのです。




理解してくれる人がいなければ、

我々が発するのはただの音でしかないのです。




それを好まない人にとってみたら、

それは雑音でしかないのです。




思い上がらず、

お客様に感謝しましょう。




と、




眠れぬ真夜中に

自分自身に言ってみる。

拍手[1回]

PR
一応ワタクシ、
ドラム講師なる仕事をしております。

先生、なんて呼ばれます。

「先生」ってのも、
おっかない呼び名です。


そんなワタクシが思う、レッスンの在り方のお話です。




20年間レッスンに通ってくれた
生徒さんがいらっしゃいました。

しかしお勤めの状況が変わったり
生活の基盤が変わったり
コロナがあったりして、
残念ながら退会されました

20歳で習い始め、退会時は40歳。

時間の重みを感じます。


その生徒さん、
「拍」の概念が捉え切れず、
説明通りの演奏をする事がなかなか上手くいきませんでした。

結局、
8ビートをレッスンする事10年以上。
あくまで、基本的なリズムの練習です。

バスドラムのパターンを変えたり、
フィルインを入れたり、
シンコペーションを加えたり。

こちらとしては、
「お月謝を頂いている以上ちゃんと伝えねば」
という気持ちがあるし、
伝わらないのは自分の責任とも思いました。

しかし、うまく伝わらないまま年月は経過。
レッスンのほとんどの時間を考え方の説明に費やす事も。
最後が説明で終わるレッスンは、
正直お互いにモヤモヤしたものを残して帰ったものです。

それでも彼は、
辞めずに通ってくれました。



上手くいっていないのは彼も分かっている。
悔しい気持ちも抱えていたはず。

それでも辞めずに通ってくれる。


しかし辞めなかったのは、
ワタクシのレッスンがどうこうではなく、
ドラムが好きだったから。
日常から離れられるから。


結局、
「ここまでできなければいけない」
「こうしなければいけない」
は、
必ずしもその彼が欲する部分ではなかったのです。


そんな中彼は、
バンドを組んでライブもコンスタントにやっていました。

彼は彼のドラムライフを楽しんでいたのです。


「これを教えなければ」

は、

「教える側のエゴ」だと思ったのです。




これが例えば、
プロを目指す、或いはそれなりの演奏料(チャージバック)を
毎回受け取るとなったら話は別だと思っています。


ミュージックチャージ、チケット代は
出演者に対してお客様が支払う「対価」の前払いです。
「前払いで対価を支払ってくれる」なんて特別な事です。

そうなれば出演する側にも
ある程度の責任が生じるというものです。

そんな生徒さんにはワタクシが思うなりの
完成度を伝授しなければならないと思います。


「楽しみたい」

それは自由です。
しかしそこに、
「なにがしかの対価を得る」
という事象が伴う場合は、
「楽しい」だけではいけないと思います。



「求められるものを提供する」

これも我々「講師」と呼ばれる立場が
ここの生徒さんに対して考えなければいけない事だと思っています。



追記;
全国展開の大手楽器店が運営する音楽教室の
所属講師として仕事をしており、
月謝の金額もそれなりにお安くない、
それだけに、
一人一人の生徒さんにマッチした
細やかなレッスン計画が必要になると思っております。




拍手[2回]

新潟では少しずつ文化活動、表現活動が戻ってきています。

ワタクシで言えば演奏の現場が、人数制限があったりはしますがかなり戻りました。



それと同時に、

ライブやコンサートに足を運んでくれる方々も、

「やっと見られた」

「久しぶりに感動した」

と感想を下さいます。

有り難い事です。




ただ何というか、

それに甘えてはイカンと思っています。



よくこんな話を耳にします。

「やっている側が楽しんでやらなきゃ、見ている人が楽しめるわけがない」

勿論それは一理あります。


しかし例えば、

楽しんでいる様子を見るだけでいいのであれば、

子供達が公園で遊んでいたりおもちゃで遊んでいたりする様子でお金がもらえる話になります。

そこに人並外れたテクニック及びセンスを見せる場面や、

神懸かり的な偶然の所謂「持ってる」一瞬が見られたりしたら、

初めてそれが「エンタテインメント」になり得ます。



また例えば、

「ライブの雰囲気がいいんだよね」

ともよく言われます。

コレ、やる人のお陰だと思っている人が

やる側の人に多いんですよね。



「雰囲気」って、その場所が醸し出すものですからね。

ワタクシ的にはやる人はその「雰囲気」に7割がた関与していないと思います。



残りの2割は、やる人が変わっても大して変わりません。

やる人が変わることで変化する要素なんて、

実は最後の1割程度じゃないですかね。




そもそもライブやコンサートに足を運んで下さる方は、

かなり能動的に音楽を楽しもうとされる方々です。

その時点で、

場所や雰囲気、

そしてその場で全身で浴びる音を欲してその場に来られる方です。



それはやる人のお陰ではありません。



その、最後の1割をもっと大きな割合に広げることが、

我々やる側の役割であり責任だと思うのです。




先にも書いた、

「テクニック」や「センス」を表現にまで昇華させて

初めて「エンタテインメント」を創り出していると言える訳で、

他の人に「上手い上手い」と囃し立てられてステージに立つのは

ほぼ「町内会のカラオケ大会」と変わりありません。



つまりそれでお金は取れませんし、取ってはイカンと思うのです。



ワタクシは一応演奏を生業の一部としております。

その自分に対しての戒めとしても、

これらの事柄は常に意識していますし、

一生意識し続けるべき事柄だと思っております。



「新潟は残念ながら文化レベルが高くない」



数々の名プレイヤーの演奏を生で観て来られた方からお聞きしたご意見です。



新潟でライブをやって多少なりとも対価を得るという行為をされる皆さんは、

この言葉をどう捉えられるでしょうか?


拍手[4回]

「ステージの強制力」

または
「ステージ上位性」。

言い換えれば、

「展示物の強制力」
または
「展示物上位性」。


目の前で発表、披露されているモノや事柄は、

きっと上手なんだろうな、
きっと素晴らしいんだろうな、

と思ってしまう。
思わされてしまう。


それを指した状態として

ワタクシが作った言葉です。


同じ事を、
皆さんも日々感じられているでしょうし、
実際方々で見受けられます。



仲間内での無料の公開でしたら
何の問題もありませんが、

一般向けに有料で公開されるとなると
事情は違います。


公開に際して発生する料金は、
「披露する側の頑張り」
ではなく、

「見る人の満足度」
で決められるべきです。

ですから「披露する側」は、

その披露する内容について
しっかり責任を持ってやるべきだと思います。


その為には、
披露する側も
物事の根本にある「良し悪し」の判断基準を
しっかり持つべきだし、

見る人も その根本的な「良し悪し」を見分ける、
聞き分ける判断基準について
時々考えてみて頂きたいと思うのです。


そうして、
芸術的水準の高いシーンができれば、
外から来る人も

「おい、新潟スゲェな」

と思ってくれるでしょう。


ワタクシももっともっと頑張ります。

拍手[5回]

演奏に於いて良く、
「進化した」

という言葉が使われているのを目にします。



「進化」って何でしょう?

* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + *

しんか【進化】

( 名 ) スル
物事が次第に発達していくこと。 ↔ 退化

(大辞林 第三版 より)

* + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + * + *

発達していったんでしょうかね。

まさか、
ただ新しい曲(レパートリー)が増えた、
とかじゃないですよね?


進化という事は

それまで出来なかった事柄が

出来るように

しかも

当然のように出来るように

つまり

いとも簡単に出来るように



なったら進化だと思います。



新しい曲(レパートリー)を練習して演奏した。


それは、


新しい曲(レパートリー)を練習した


です。

進化じゃありません。


進化なんてそう簡単に出来ません。

新曲の練習も、そりゃあ大変です
新しい音列をしっかり練習して
間違いなく再現する。

ジャズであれば更に
気の利いたアドリブを付加する。

それも大変な事ですが、
曲の演奏には常に付いて回る事です。


ワタクシの中には、
その時々において禁句とする言葉があります。
自分に出来ていない事を口にしたくない、してはいけない。

現時点では「進化」が正にそれです。

一生使えない気がします。
いや、
使える日を迎えるべく
まだまだやるべき事をやっていくしかありません。



といいつつ、

「進化」って

自分に対して使えますかね?
よそ様から見たら分かるかもしれませんが。

自分で分かるんかな???





拍手[2回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/10 塾長]
[09/28 NONAME]
[09/27 NONAME]
[09/26 NONAME]
[09/26 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-FUNK
性別:
男性
職業:
DRUM
趣味:
MUSIC
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]